巻きずしの切り方のコツ
2月2日は節分ということで、巻きずしを作りました🤗
実は、まきす(すのこ?)を持っていないので「作れないやぁ」と思っていたのですが、ラップで代用できるという情報を発見!必須材料の海苔は持っていたので、さっそく作ってみることにしました。
ちなみに海苔は賞味期限切れ!でも、これ海外在住あるあるかと思いますが、賞味期限切れでも捨てずに使います🤫
具材は、レタス、にんじん、きゅうり、アボカド、卵、サーモン、ごま。そして、酢飯はキヌアとキビ入りで少しヘルシー目にしました🙆しかし、すし酢も自分で混ぜて作ったのですが、砂糖の多さにびっくり…。
海苔に乗せるごはんの量や巻き方は、数年前にロンドンで巻きずしのバイトをしていたので、なんとなくわかるだろうとやってみましたが、残念ながらひとつ目は不格好になってしまいました💔
このクラシルサイトでは、巻く前の中身や巻き方を動画で見ることができます!
でも、バイトのおかげで切り口はこの通り👍
さて、そのバイトで教わった巻きずしの切り方のコツ、それは…
切る前に濡らしたキッチンペーパーで包丁を拭いて少し濡らす☝
そうすると中身が包丁にあまりつかずスムーズに切ることが出来るのです!また、この濡らしたキッチンペーパー(またはタオル)はとても便利で、切った後に中身が包丁についてしまった時や酢飯や具材で指がベトベトしてしまった時にも使えます。
それからもうひとつバイトで得た知識で、イギリスやドイツのきゅうりについてですが、日本のきゅうりと比べて水分が多いので、巻きずしの際はきゅうりの中央部分は切り落として使ったほうがいいそうです🥒
それではご参考までに~
私は次回の一時帰国の時の買い物リストに桜でんぷんとかんぴょうを追加しておきます✔